最近、ホームに転落防止のための防護壁が設置されている駅が増えている。本日も、阪急十三駅とJR大阪駅を利用した。両駅とも防護壁があった。阪急は、十三駅以外は、あまり見た事がない。確か、梅田駅にもなかった気がする。結構、コストがかかるのだろう。それはともかく、よく見ていると、阪急は、電車のドアが閉まってから、防護壁のドアが閉じていたと思うが、JRは、防護壁が閉まってから、電車のドアが閉まっていたように思う。どちらを先に閉めるべきかはわからないが、今後、どんどん防護壁を増やしていくのであれば、どちらかに統一した方が良いと思う。そういえば、エスカレーターの追い越しラインも統一した方がいいと思う。基本的には、立ち止まらないと、いけないのだろうが、高齢者が増えると、階段を登るのは、しんどくなるので利用者が増える。私もそうだが。大阪と京都で、追い越しラインが左右違うのは、ややこしい。これも統一できないだろうか。#防護壁、#エスカレーター
コメントをお書きください